社員紹介
デジタルメディア推進部
システム開発-配信系

プロフィール
- 2022年 入社
- 埼玉県 出身
- 学芸学部情報科学学科 卒業
- 役割
- AWSLambda多用系SE
- 必要なスキル
- Python、JavaScript、AWSの知識、Laravel(あったらなおよし、私は勉強中です)、Slackのチャットに最適なスタンプで反応するスキル
- 勤務場所
- 関連会社(本社と同じビルの21F):60%
自宅:40%
現在の仕事内容
広告配信における広告メタ・素材を管理するシステムの開発保守に携わっています。
私は主に、画面で入力された内容を内部で処理する、バックエンドの開発を行っています。ユーザーの要望に沿った新規機能や機能改修を、短いスパンで定期リリースしています。
担当範囲
- 要件定義
- 基本設計
- 詳細設計
- コーディング
- テスト
- リリース
- 保守
フジミックを志望した動機と入社してからの印象
テレビの仕事や防災に関する仕事に興味があり、開発もしたかったので、ここしかないと思いました!
入社してからの印象は入る前と変わらず、平和な空気感だな、です。
仕事でやりがいを感じるとき
開発したシステムが完成し、本番運用されたときと、ユーザー様からお礼の言葉をいただいたときです。
自分の開発した機能によって、入力内容が実際に配信されて目で見て確認できるので、やりがいを感じやすいです。

仕事で苦労していること、大変なこと
広告配信の用語や仕組みなど、慣れない内容が多かったので覚えることに苦労しました。
簡単な機能改修だとしても、仕組みが分からないと手をつけられないので、一つ一つ覚えながらの作業となり、時間がかかりました。
社会人実感エピソード
綺麗めな服装で、お台場の夜景を見ながら帰るときに社会人になったなと思います!
成長する秘訣
所属チーム以外のプロジェクトなどで、若手に声がかかった時に、とにかく何でもチャレンジするようにしていて、それは自分の成長に繋がっていると思います。

ある日のスケジュール
- 10:00チャット・エラー確認
- 11:00新規機能の仕様書作成
- 12:00オフィスのフリースペースで同期とお昼!
見つけたら声をかけ合って一緒に食べてます - 13:00HPリニューアル打ち合わせ
担当業務に加えてこのサイト作りに携わってます - 14:00リリースした機能の改修
- 17:00プロジェクト定例会議
- 18:0018:30帰宅!残業は1時間くらいしたりしなかったり、、
就職活動中のみなさんへ一言
私はフジミック一直線で就活をしたので、色んな企業のことを知らないことに少し後悔しています。
就活全部が良い経験にも話のネタにもなると思うのでぜひ頑張ってください!
就活全部が良い経験にも話のネタにもなると思うのでぜひ頑張ってください!