社員紹介
デジタルメディア推進部
システム開発-データ分析

プロフィール
- 2007年 入社
- 東京都 出身
- 電子情報学部 卒業
- 役割
- プロジェクトマネージャ
AWS好きな人 - 使用言語
- Python、Java、JavaScript、AWS、GCP
- 勤務場所
- 関連会社(本社と同じビルの21F):60%
自宅:40%
現在の仕事内容
ビッグデータ分析・活用の支援業務に携わっています。具体的には、フジテレビ地上波放送・BS・動画配信サービスの視聴データ収集基盤や視聴データを可視化するダッシュボードの設計・構築・運用管理を行っています。また、お客様とチームで視聴データの集計や分析業務も行っています。
担当範囲
- 要件定義
- 基本設計
- 詳細設計
- コーディング
- テスト
- リリース
- 保守
フジミックを志望した動機と入社してからの印象
学生時代はシステム開発に対して「堅い」イメージがありました。フジミックは放送関連のシステムを開発していることもあり「柔らかい」というか、楽しく仕事ができそうだったのが志望理由です。
実際に入社した後も、個性的で魅力溢れる先輩方が多く「いつか、この先輩と一緒に仕事したい!」と思って仕事をしていたことを覚えています。
仕事でやりがいを感じるとき
開発したシステムが、誰もが知っているようなテレビ番組で使われることです。放送されるのは当然緊張もしますが、企画が成功し番組が盛り上がった時やSNS・メディアで反響が出ている時は、エンジニアとしてだけでなく、一緒になって番組を作ってきたチームの一員として達成感を感じることができます。
会社や所属チーム、仲間の雰囲気
チームメンバーは協力会社の方が多いです。経歴や年齢、性別関係なく個性豊かな面々です。プログラミングが好きな人、チームで仕事をするのが好きな人、フジテレビ様で企画会議をするのが好きな人。たまーに、開発技術に対する宗教論争が始まることもありますが(笑)、基本的には気さくに話ができる雰囲気です。

ある日のスケジュール
-
10:00出社してタスク整理、メールやチャットの確認
-
10:30お客様と打合せ @フジテレビ本社
案件の進捗報告を行います -
12:00昼食
-
13:00本社に戻り、お客様とオンライン打合せ
画面共有しながら会議を進行します -
14:00協力会社さんに依頼しているタスクの進捗や課題を管理
-
15:00システム保守
視聴データ集計処理プログラムを修正します -
16:00チームメンバーと打ち合わせ
課題の共有と対応を検討します -
17:00お客様への業務報告会に向け、資料作成
-
18:30退社(子どもを保育園に迎えに行きます)
就職活動中のみなさんへ一言
フジミックはエンジニアにとって魅力的な会社だと思います。放送関連のシステムや美容関連のシステム等、幅広いシステム開発・運用業務があるので、みなさんの得意分野や興味を活かして活躍できる場がきっとあります。また、研修や技術書購入、資格支援制度もあり、強みを伸ばしていける環境でもあると思います。
就活中はぜひ自己分析に注力してみてください。自分は何が好きで何が嫌いなのか。就活に限らず、人生は長ーい自分探しでもあります。自分を見つめ直した上で、フジミックに魅力を感じてもらえたらと思います。