社員紹介
放送情報技術部
システム開発-放送系

プロフィール
- 2021年 入社
- 千葉県 出身
- 理工学部数学科 卒業
- 役割
- SE
- 使用言語
- C#、JavaScript、SQL、HTML、AWS
- 勤務場所
- 本社:70%
自宅:20%
フジテレビ本社:10%
現在の仕事内容
フジテレビ様の映像伝送回線の運用管理をしているシステムなどに携わっています。システムの基本設計から開発、運用・保守まで幅広い業務を行っています。放送に直結するシステムなので、より慎重な対応を心がけています。また、ニッポン放送様や文化放送様などのラジオ局向けのシステムにも携わっており、放送という分野の幅広い業務に取り組んでいます。
担当範囲
- 要件定義
- 基本設計
- 詳細設計
- コーディング
- テスト
- リリース
- 保守
フジミックを志望した動機と入社してからの印象
IT業界と放送業界のどちらともに興味があり、志望しました。 入社してからは息苦しさは感じられず、自分のペースで楽しく働くことができる印象を感じました。
仕事でやりがいを感じるとき
開発したシステムをリリースして、無事に動いたときです。私はもともとテレビっ子だったので、自身が開発したシステムがテレビの一部となって動いているところを見たときはとても感動しました。また、今までできなかったことをそれまでの経験や自身で調べながらできるようになり、自分の中で成長が見えた時はとてもやりがいを感じます。

仕事で苦労したこと、大変だったこと
専門用語を理解することです。ITに関するものはもちろんですが放送関連の用語も会議や仕様書などで出てくるため、議事録を取ったりシステムの仕様を理解するときになかなか内容が頭に入りませんでした。わからない単語はメモして後で調べたり先輩方に聞いたりしてまとめていました。
会社や所属チーム、仲間の雰囲気
様々な方と分け隔てなくコミュニケーションをとることができ、とても風通しの良い環境だと感じています。

ある日のスケジュール
-
9:30出社してメールやスケジュールの確認
-
10:00フジテレビ社屋に向かい、サーバなどを確認
-
11:00チーム定例会議
進捗や課題の確認などを行います -
12:00持参したお弁当をデスクで食べてお昼休憩
-
13:00仕様書を基にプログラミング
詰まった際は自身で調べたり、先輩方のソースコードを参考にしています -
15:00チーム内で打合せ
開発プロジェクトの進捗状況を共有します -
17:00リモートで障害対応
メールで送られてくる障害内容に早急に対応します -
18:00翌日に行う業務をまとめて帰宅
就職活動中のみなさんへ一言
自分に合う会社選びをすることが重要だと思います。
調べたり聞いてみたりと様々な手段を使って会社への理解を深めてみてください。
調べたり聞いてみたりと様々な手段を使って会社への理解を深めてみてください。