システム開発-放送系

プロフィール

  • 2020年 入社
  • 神奈川県 出身
  • 工学府情報工学専攻 卒業
役割
SE
必要なスキル
Visual Studio、C#
Microsoft Officeアプリ
勤務場所
本社:35%
自宅:50%
フジテレビ本社 :15%

現在の仕事内容

災害や気象に関するシステムの開発・保守に携わっており、お客様としてはフジテレビ様やFNN系列局様にシステムを提供することが多いです。扱っているシステムには、「緊急地震速報」を送出するシステムや、「地震情報」「津波情報」などの速報テロップを送出するシステムなどがあります。アプリ開発だけでなく、ネットワークやハード機器設置まで幅広く触れることのできる部署です。

担当範囲

  • 要件定義
  • 基本設計
  • 詳細設計
  • コーディング
  • テスト
  • リリース
  • 保守

フジミックを志望した動機と入社してからの印象

大学でプログラミングを専攻しており、子どもの頃からテレビに関わるお仕事がしたいとも考えていたので、就活サイトで見つけた時にすぐに惹かれました。選考や内定者面談の穏やかで温かい雰囲気から「働きやすそう」と感じ、入社を決めました。入社後は福利厚生面に特にありがたみを感じています。趣味が多い自分にとって、有休や時間休が取りやすいのは大変嬉しいです!!!

仕事でやりがいを感じるとき

「関わっているシステムが実際に使われている様子を、テレビを通して見ることができる」という点は間違いなく大きなやりがいだと思います。些細な点では、プログラミングで試行錯誤しながら要望を満たす機能を実装出来た時、難しいクイズが解けたようなスッキリ感と楽しさがあります!

会社、所属チーム、仲間の雰囲気

和気あいあいとしていてリラックスして働ける会社だと思います。業務以外でも、同好会や若手交流会など交友関係を広げる機会も多いです。チームでは、オフィスのフリースペースを利用して、定時後にピザを食べる会を開催することもあります。

業務の一例

自分が入社3年目の頃、L字システムの新規開発で初めて本格的に開発に携わりました。L字システムはテレビ画面にL字型で災害等の情報を表示するシステムで、私はユーザーが表示内容の登録や送出制御を行うためのアプリ開発を担当しました。それまでの開発とは比べ物にならないほど機能も多く複雑で苦労しましたが、その経験は自分の成長に繋がりました。

ある日のスケジュール

  • 9:30
    メールやその日やることを確認
  • 10:00
    日替わり見回り
    システムが正常に動いていることを毎日交代で確認します
  • 11:00
    リリース作業手順の確認
    スムーズに進められるよう事前に把握しておきます
  • 12:00
    フジテレビ社屋でのシステムリリース作業
  • 14:00
    昼食
    作業後はフジテレビの食堂でご飯を食べることも多いです
  • 15:00
    システム開発
  • 16:00
    プロジェクト定例打合せ
  • 17:00
    システム開発
  • 18:00
    退社
    忙しい時期以外はほとんど残業はありません

就職活動中のみなさんへ一言

仕事内容が「自分のやりたいことであるか」はもちろんですが、仕事を続けるためには雰囲気なども含めて「自分に合うか」も大事だと感じています。焦らず、色々な会社や職を見た上で自分に合った仕事を見つけられるよう頑張ってください!たまには息抜きも忘れずに!