社員紹介
放送情報技術部
システム開発-放送系

プロフィール
- 2006年 入社
- 福島県 出身
- 生産工学部管理工学科 卒業
- 役割
- 万屋SE
(顧客との渉外・折衝やプログラミングだけでなく、サーバ設置やケーブル敷設などシステム構築に関わるほぼすべての事をやります) - 使用言語
- C#
- 勤務場所
- 本社:30%
自宅:30%
客先:40%
現在の仕事内容
「ニュース速報」「地震速報」といった速報送出システムや、「ご覧の提供でお送りしました」と共に出てくる提供テロップの作成・送出システム、報道番組・情報番組のテロップ作成・送出システムなど、放送直結システムの開発・導入・保守運用を行っています。
担当範囲
- 要件定義
- 基本設計
- 詳細設計
- コーディング
- テスト
- リリース
- 保守
フジミックを志望した動機と入社してからの印象
ITで放送に関われるというところに魅力を感じました。
自分が構築したシステムから出している映像がテレビ放送で流れていたら面白いなと。
フジミックの印象は、社員間の距離が近く部署間はもちろん、年次が大きく離れていても会話の多い和気あいあいとした会社だと思います。
仕事でやりがいを感じるとき
チームで仕事をやり切り、システムが無事動いた時。
さらに、なかなか感謝の言葉を貰う事が無い仕事なので、顧客やユーザーから感謝の言葉を貰った時は格別にうれしいです。

仕事で苦労していること、大変なこと
テレビ放送は基本的に24時間365日止まる事が無いので、システムトラブルがあると夜間・休日関係なく対応しなければならないのが少し大変です。(年に数回と頻度は多くないです)
出張はありますか
出張はありますが、頻度は時期によって変わります。
多い時は年に10回以上。無い年もあり。

ある日のスケジュール
-
09:30出社してメールをチェック
-
10:00C#でのシステム開発
-
11:00とある案件の見積りについて営業のメンバーと打合せ
-
12:00デスクでYoutubeを見ながら昼食
-
13:00顧客と新規開発案件の仕様に関する打合せ
-
14:30不具合対応版アプリケーションのリリース作業
-
16:00顧客要望によるシステム設定変更作業
-
17:00C#でのシステム開発
-
18:00退社
就職活動中のみなさんへ一言
大変な時期で挫けそうになる事もあると思いますが、ここでの経験はこの先きっと、皆さんの大きな力になってくれると思います。
気負わず、是非とも「楽しんで」就職活動に取り組んでくれたらと思います。
気負わず、是非とも「楽しんで」就職活動に取り組んでくれたらと思います。