DX推進部
2001年 入社
工学部 工業意匠学科 卒業
当時の業務内容に「アミューズメント」という項目があり、メディアとアミューズメントが統合した何かに携われたら面白いと思い、志望しました。しかしその後アミューズメントから撤退してしまいましたが・・・
入社後に配属された部署は、とにかく明るい人が多い印象でした。その雰囲気に押されて仕事を続けられたと思っています。
お客様のITセキュリティインフラについて、選択しうるすべてのリソースを駆使して品質の向上・維持を計画/立案/運用しています。ITセキュリティは攻撃手法も対策も日々進化しているので、常にアンテナを張りながらの業務です。
ある日のスケジュール
2カ月の集合研修ののちに配属され、基本的にはOJTでした。仕事をこなしていれば知識が身につくかと言うとそうではなく、技術や知識の習得に対しては積極的な姿勢が必要でした。
お客様から感謝されたときです。
国内外の出張ですね(笑)アジア・ヨーロッパ・南米。リオ五輪では現地のITインフラ構築をサポートしました。
学習し続ける事は大変です。まさしく継続は力なり。
私が入社した年から社員旅行が廃止になったことです。時代の流れですかね?
常に積極的であること、常に自分が主役だと思うこと
休日は子供と過ごしています。体力勝負です・・・
テレワーク主体になって通勤時間が無くなったので、その時間を使って運動をしています。無心になって汗をかくのが一番のストレス解消法です。
いかに自分が深く理詰めできるかの挑戦ができること。答えが一つではないこと。
とある提案プロジェクトで、結果的に失注したこと。当時は「完璧な提案だ!」と自負していましたが、振り返れば改善点はたくさんあるし、そもそもの取り組む姿勢にも問題があったし・・・
失敗から学べた事は大きいです。そして失敗から学び、改善する機会を与えてくれた会社に感謝しています(笑)