放送情報技術部
2017年 入社
情報理工学部 総合情報学科 卒業
放送関連業務に興味があり、大学では情報学部に所属してたこともあり、IT分野で放送関連業務に関わりたいと思い、志望しました。
会社説明会や社内見学を通して、働きやすい環境を感じ、フジミックで働きたいと思いました。
IT企業の堅いイメージが少なく、楽しく業務に取り組めています。
フジテレビの映像伝送回線の運用・管理システムとテロップシステムに携わっています。
システム開発からサーバの構築、運用・保守など全ての業務に携わっているので日々奮闘しています。フジテレビの放送に直結するシステムのため、不具合や障害があると放送事故につながる可能性があります。常に緊張感をもって仕事に取り組んでいます。
ある日のスケジュール
周りの方々へ質問をしたり、自分で資料を調べたりして仕事を理解していきました。 フジミックの社員はどなたも親切に教えてくれるので、気兼ねなく質問することができます。
私の所属する部署はシステム開発だけでなく、サーバ構築、運用・保守など様々な業務があるので覚えるのが大変ですが、自らが積極的に作業をおこなうことで仕事を身につけるように心がけています。
自分が開発したシステムのリリースが無事完了したときは達成感もあり、次の開発へのやる気にもつながります。
また、配属当初は放送に関する知識もITに関する技術もほとんどありませんでしたが、業務を通じて日々自分のできることが増えていくことを実感し、成長している自分に喜びを感じています。
初任給をもらったときはうれしかったです!!
議事録作成で毎回苦労しています。放送関連システムに関する打ち合わせでは、システムの専門用語のみならず放送の専門用語も飛び交っており、内容を理解することすらままならない状況です。自分のノートをもとに理解できなかったところは資料で調べたり、それでもわからなければ先輩に教えてもらったりしながらなんとかまとめています。誰にでもわかりやすい議事録作成を目指して頑張っています。
初めはネットで調べたり、資料を読んで自分でできる限りのことをするように心がけています。
それでもどうしようもないときは、周りの先輩方に相談してアドバイスをいただいたり、一緒に考えてもらったりします。
IT企業のお堅いイメージがなく、 誰とでも気軽にコミュニケーションが取れ、明るく楽しく仕事をすることができます。
気兼ねなく、わからないところを質問しにいけるので若手にはいい雰囲気です。
みなさんメリハリをもって仕事に取り組んでいます。
様々なことをしている会社です。
放送関連のシステム開発だけではなく、フジメディアホールディングスのグループ企業や民間企業のシステム開発も多くおこなっているのでフジミックで働いていれば、仕事に対してマンネリ化することがないと感じます。
1つの業務だけでなく、多種多様な業務に携わることができるので、多くのことを学ぶことができます。
日は昼までぐっすり寝て、貯まっている録画を観て過ごす日が多いです。
月に2回くらいのペースでライブに行ったり、飲みに行ったりして日頃のストレスを発散させています。
使用言語:C#,HTML,JavaScript
OS:WindowsOS、LinuxOS
クラウド:AWS